
1 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:17:55.05 ID:kw8bPOOU0
カメレオンクラブ、ワンダーGoo、わんぱくこぞう、桃太郎、一休……
思い出のゲーム屋さんはもうないンゴねぇ
3 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:18:57.49 ID:BFDqsGP7a
気付けばゲオとTSUTAYAしか残っとらん😭
4 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:19:12.58 ID:2f0ZXArg0
昔はみんなそいつらも独自のルートで安く手に入れてたからなあ
今じゃそれをネットで個人がやる時代
6 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:19:54.05 ID:5ZExgAFIa
玩具屋もなくなってるぞ
5 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:19:19.29 ID:gtljz0sh0
カードゲームショップの方が儲かるからしゃーない
8 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:16.07 ID:cR9R+uukx
テレビパニックも消えたンゴ
9 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:23.68 ID:Dj5/j8+7p
ゲーム屋「プラモ!トレカ!フィギュア!駄菓子!」
ワイ「あのさぁ…」
13 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:56.28 ID:h1X4oMOFd
トレカ死んだらやばそうやな
10 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:28.61 ID:kg2qXEUSH
steamの安旨海外ゲームだけでいいわ
ガワ変えただけで毎回中身一緒なフルプライスDLC差別ゲーなんか要らん
11 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:30.53 ID:YY1f/Bs+H
WonderGOOはまだ結構見かけるぞ
12 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:43.83 ID:EQNAzoV50
ダウンロード販売があるし
14 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:20:57.37 ID:orNO3mHg0
地元の思い出のおもちゃ屋さん20世紀で全滅してて悲C
16 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:21:07.42 ID:EQNAzoV50
ハローマックは
18 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:21:23.67 ID:yXJdQ5Rr0
レトロゲー専門店みたいなとこしか生き残れてないな
19 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:21:28.49 ID:IMzEHwvo0
おじゃま館は現役やな
23 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:22:08.82 ID:mu/SocHa0
おじゃま館さえあればいい
20 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:21:34.34 ID:BeeMAMdBd
ブルート復活しろ。あの臭いまた嗅ぎたいわ
22 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:21:48.40 ID:cA3qPtpo0
マーヤが潰れたらおしまいや
25 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:22:24.87 ID:DBQgTt9a0
個人のゲーム屋は本当に見なくなったな
26 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:22:39.64 ID:R8YrBlBG0
ゲオ「ワイやで」
地方はもう絶滅レベルやガチで
34 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:23:45.94 ID:cR9R+uukx
GEOも潰れてるくらいだしね
30 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:23:04.20 ID:oRBXU90sx
トップボーイ
32 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:23:31.33 ID:6kz1+5bC0
もうスロット置いてるだけやし
33 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:23:36.80 ID:ZEEEna7mp
ワイの近所のゲームショップθはカードゲームとiPhone修理でもってるで
37 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:24:21.99 ID:zJ/Imb8W0
20年くらい前から閉店ラッシュやぞ
41 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:24:38.00 ID:XYrqO5kQ0
ゲーム屋で買ったからと言って品質がいいわけでもないしな
コンビニで十分
42 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:24:47.54 ID:pWZ4BpuT0
ギャングスターとかいうゲーム屋知ってる奴おらんのか?
44 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:25:01.11 ID:yBsQTuyhd
もう日本のゲームなんて廃れる一方やろなぁ
ガチャに課金するガイジだらけやし真面目にゲーム作るのもバカらしくなっとるやろもう
49 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:26:18.59 ID:R8YrBlBG0
>>44
海外に輸出できるからへーきへーき
昔ほどの影響力は無いかも知れんが和ゲーの存在はまだまだデカいぞ
45 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:25:25.87 ID:DjICsfiR0
エーツーも瀕死だ
47 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:26:05.41 ID:sAgp1FyNM
岐阜のおじゃま館がごく至近距離に2店舗あった謎
家賃の安そうな方が今なおしぶとく残ってるのも謎
51 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:26:24.61 ID:eLQh1Jnba
去年トイザらスが破綻したせいか日本でも閉店ラッシュやで
52 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:26:35.12 ID:8d3QnuDJa
さすがになんとかポテトは生き残ってるやろ?まああれは特殊やが
54 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:26:45.23 ID:xoVJBryC0
ネットの方が安いししゃーない
55 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:26:51.60 ID:pFUHFK6Fd
ワイ田舎民出不精通販でスイッチが手に入らず重い腰をあげゲーム屋にいったら余裕であった模様
57 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:27:01.86 ID:mQ3SuXeaM
ゲーム業界は漫画業界と違って徐々にDL販売に寄ってきてたからなぁ
60 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:27:52.38 ID:FZ4h++n80
ワイの地元大手量販店数店舗ある近隣に爺さん1人でやっとるゲームショップあるわ
今は全然行ってへんけど潰れてる形跡なし
62 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:27:53.26 ID:AR+aMj1L0
ゲーム業界が衰退してるからな
66 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:28:16.59 ID:TgKDu5Pkd
特典付けてくるところもあるけどそれもヤフオクとかで買った方が安いしな
67 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:28:24.20 ID:iW3S0bYB0
今はamazonやヨドバシと安くて早いネット通販あるし
DL版もかなり浸透してきてるからな
68 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:28:25.16 ID:xrIH51hi0
ポテトみたいにフラゲ専門みたいなことせんと生き残れんのやろうな
76 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:29:14.95 ID:4/1Kc8GU0
>>68
大阪のポテトこないだフラゲ拒否られたぞ
おまえらそれだけが唯一の取り柄ちゃうんけ
82 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:30:25.25 ID:dyfKCkiE0
フラゲさせないポテトとか誰が買うねん
69 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:28:30.42 ID:hXg3A2e50
地元の前日発売やってるところはいまだに根強く生きてるわ
最近はもうゲーム買ってないから分からないけどオンラインないのはたぶんまだ前日発売してんだろうなぁ
70 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:28:31.18 ID:leWpHT/Jp
モンハンで起死回生したやろ
74 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:29:06.40 ID:uoOaqAib0
ドキドキ冒険島
78 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:29:47.21 ID:VrEXLrXi0
いちいちシール貼りやがるギャングスター
80 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:30:10.16 ID:FZ4h++n80
パッケージと全く同じ値段でパッケージに入ったDL版を店頭で売るってのやればいいのに
81 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:30:12.42 ID:JpAwQ7470
アマゾンが有能すぎてなあ
84 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:30:37.00 ID:mu/SocHa0
とは言ったものの古本市場でしかゲーム買わないんだった
92 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:31:20.98 ID:hYPslVoea
古本市場はたまに掘り出し物のレゲーが安価であったから好きやった
85 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:30:37.11 ID:9hnZTz9qa
完全にネット販売できるんなら小売なんて要らないのはどの業界もそうやん
どんどん潰れろ
87 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:30:47.10 ID:IdMEKVDk0
潰れたPS2買取キャンペーンやってるとこあるけど
あんなもん買い取ってどうするんや?
90 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:31:06.94 ID:3wKM3ccw0
そもそも近所にゲーム屋がない
91 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:31:12.70 ID:VrEXLrXi0
リサイクルショップがそのかわり
95 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:31:41.27 ID:KB2VtAhrd
生き残ってるマーヤ凄くね?
97 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:31:56.71 ID:PsmPCiaja
ワイの地元のゲーム屋は定価で販売してるのにずっと潰れないわ
ほんま不思議や
98 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:32:17.70 ID:ySpC64dda
クリアしたゲーム売りに行ってそのお金で中古ゲーム買って遊んでた頃が懐かしいンゴねぇ
99 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:32:22.17 ID:OdTe8HVy0
近所にあったわんぱくこぞうはカメレオンクラブになってしまったわ
111 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:33:41.12 ID:cR9R+uukx
唯一のゲーム屋カメレオンクラブも潰れたンゴ
113 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:17.36 ID:orNO3mHg0
ドラクエ5が当たるとかキャンペーンやっといて発売前に潰れたわんぱくこぞう
101 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:32:28.40 ID:k/bLQ/Gd0
9000POINT余ってたのに急に消えやがった
許さんぞわんぱくこぞう
102 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:32:42.98 ID:xL3Hd8W00
ゲーム屋なんて潰れても誰も困らんから淘汰されただけ
106 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:32:51.38 ID:/0k14/qgd
川越なんて2店舗しかないわ
昔は5店舗あったのに
112 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:33:48.56 ID:NdM2sgHsa
ゲーム戦隊もなくなったな
115 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:18.56 ID:hYPslVoea
町の小さな個人店で掘り出し物探しとかもう無理やろね
116 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:24.16 ID:qeJm2LbtM
大量出荷したゲームが国内で売れなかったりしてたからなぁ…
ff15は小売殺した自覚あるんかね?
119 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:29.16 ID:/sBo8+kw0
ゲームソフトがメッシュの壁にベタベタ貼ってあって
ショウウィンドウには最新のソフトがライトアップされてた
ゲーム屋の桃源郷感はもう味わえないんやね
120 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:30.18 ID:spMLb9tq0
昔って2日くらいのフラゲできるのが個人のゲーム屋さんやと普通やったよな
123 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:00.01 ID:O6BFzBu7d
地元のぼったくり価格の小さい店が未だに残ってるけどフラゲするのに重宝してるで
121 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:51.97 ID:Zz31dJHQ0
秋葉のゲームショップは客舐めてる店が多い
あそこ相場を知らない外人が多いから普通にいくらでも出回ってるはっきり言って100円で買えるゲームを
1000円で買って行くようなアホ外人多いからな
潰れちまうくらいならあえてめちゃくちゃな値段設定にしとけば
ニワカが勝手に勘違いして安値で出回ってるゲームを高値で買ってくれてウハウハできるかも知れんぞw
ゲームの値段なんてはっきり言って値札つけたもん勝ちみたいなところあるからな
122 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:34:53.30 ID:HLZYc51Gd
宝島 これだけでどこ住んでるかバレる
124 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:03.39 ID:nvW4IbT0K
横浜駅のトップボーイって今でもあるんやろか
125 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:09.93 ID:QSTnbH0Q0
ゲームセンターcxの再放送でたまゲーの大半には閉店したって追記されてて悲しい
126 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:12.73 ID:mYcP9ln30
せっかく買いに行っても欲しいゲーム置いてなかったりするし
アマゾンに負けるのは残当
128 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:15.25 ID:27oZgYrn0
CDショップも潰れたから当然の流れやね
129 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:18.69 ID:GhBxZPEU0
帰り道にあるソフマップ閉まってもうたわ
133 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:39.53 ID:Uzos0eR60
ファミコンハウス…
136 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:48.60 ID:+fJhs9ueM
そもそもゲーム屋ってなんで存在出来たんや?
専門知識も要らないし、修理するわけでもないし、接客もしない。本やCDみたいにアホほど品数あるわけでもないし。
151 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:37:27.96 ID:FZ4h++n80
>>136
まあ単価高いし昔は娯楽でも上位だったんじゃね
146 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:36:40.66 ID:F23svjTHd
>>136
ファミコンブームに乗っかっただけやろ
137 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:35:48.91 ID:23UqAC7u0
ファミコンメイトってうちの県だけかな
141 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:36:00.04 ID:PsmPCiaja
カメクラは中古のスーファミソフト買うのにほんまお世話になったで
143 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:36:28.18 ID:i69PJqn9M
仙台にあったスーパーポテトはなんでなくなったんや
好きやったのに
148 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:36:52.97 ID:GKaj4WhV0
通販と量販店とDLとスマホゲーの四面楚歌で完全駆逐やね
153 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:37:55.10 ID:Y7dy/QKE0
ブルート覚えてる奴おらんの?
154 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:37:56.31 ID:pbpHyPPd0
一駅に2、3店舗余裕であったのになぁ
155 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:08.61 ID:XTiafpyp0
中古で100円で売られてるPS2のゲームいろいろやったわ
どれも納得できるクオリティやった
157 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:25.48 ID:XeWnJNog0
ネットで情報仕入れる事出来るからパケに騙される事も無くなったンゴねえ
158 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:27.08 ID:blzCrthHM
駿河屋潰れたら終わりやろなあ
159 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:28.75 ID:cR9R+uukx
発売日に並んで買うの好きだったンゴ
残念ンゴ
161 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:29.38 ID:AR+aMj1L0
なんかエロゲもアニグッズも何にも置いてないソフマップあったんだけど
あれ、なんだったんや・・・
客0で誰もいなかったんだが
即効潰れてた
162 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:29.41 ID:rqAfhx+h0
パケ版の出し入れめんどいし店の品揃えの問題もあるから今はDL版しか買っとらんわ
168 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:58.51 ID:Z3iMOttMa
売りに行くのもめんどくさいしまたやりたくなったときに落とすだけだからダウンロード版しかもう買ってないわ
164 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:44.23 ID:PsmPCiaja
ゲーム屋の店員もポケモン育てまくって配るとかやれば客がいっぱい入りそうだよな
そういう営業努力してる店もあるんやろな
167 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:38:53.52 ID:4h/rARX1d
ファミコンハウスは県内で生き残ってた気がする
174 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:39:35.98 ID:wqQ9yEFQa
小学生の頃チャリで遠出したエロゲだかギャルゲだかの広告で入り辛かったあのゲーム屋ももうないんやなって
177 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:39:47.63 ID:hOF3yXjMa
ファミコンランドに小学生の頃毎日のように通ってたわ
186 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:40:26.91 ID:PEK45Fpdd
新潟にはコングがあるから
187 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:40:31.57 ID:zi6XMR/50
マジで家の中で全部揃うようになったからな
189 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:40:41.23 ID:TSt+LVBR0
中古もAmazonのマケプレのが安いし
終わってますわ
193 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:40:49.19 ID:e8py0BQiH
色々あってGUになったおもちゃのバンバンとかいう勝ち組
195 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:02.18 ID:EW4/XHEqa
100円で変なゲームボーイのソフト買うのが好きやった
196 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:02.94 ID:TZL1GVeo0
昔近所にあったやたら女の子のポスター貼ってある、
ロン毛でバンダナ巻いたやべー兄ちゃんがやってたゲーム屋好きだった、ドンキー64とか二日前に売ってたりして
201 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:20.22 ID:VTqLVHWD0
ワイの家の近くのワングーは本屋が周りにないからそれ扱いやったけど蔦屋書店ができるから危ないかもな
205 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:24.94 ID:S9m7di+Nd
ゲオも予約したら18%引きとかやからな
207 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:34.35 ID:YJgEacgY0
フラゲ出来るから便利だったんだけどな
値段は割高やけど
208 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:39.67 ID:uGJxZQO4r
ゲーム屋もおもちゃ屋も無くなったら町の子供達の憩いの場はどうなるねん
216 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:42:09.89 ID:MPdZohoXa
>>208
言うほどファミコンショップで憩ってたか?
214 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:59.72 ID:PEK45Fpdd
>>208
子供が居なくなるから平気や
210 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:51.18 ID:nS3ASFuLa
おっ!スポーツコーナー充実しとるな!
ウウウウウウウウウ
イイイイイイイイイ
二二二二二二二二二
ンンンンンンンンン
グググググググググ
イイイイイイイイイ
レレレレレレレレレ
ブブブブブブブブブ
ンンンンンンンンン
212 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:55.06 ID:cR9R+uukx
ワゴンで500円で買ったパラサイトイブは楽しかったンゴ
213 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:41:56.49 ID:xy7Hhoxf0
現物欲しいならアマで買うし早くやりたいならDL版買うからな
215 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:42:00.58 ID:eLQh1Jnba
ネット通販は便利だけど実際足を運んで買いに行く道中のワクワクが好きなんだよな
218 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:42:20.36 ID:versazX50
駿河屋の実店舗見たことあるやつ0人説
227 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:43:10.36 ID:23UqAC7u0
まぁ少子化の影響やろもろに
ネットじゃあおっさんがゲーム機で遊んでるって風潮やけど
大多数は大人になったらゲームとか卒業するやろ
228 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:43:10.93 ID:i+scj4Kep
ワンダーgooは関東ならそこらにいっぱいあるやん
街のゲーム屋は壊滅状態やけど
230 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:43:19.35 ID:j2cR+jJNd
ドキドキしながらギャルゲ買う子供はもういないんだなって
231 :極ゲー名無しさん:2018/03/13(火) 14:43:19.91 ID:mu/SocHa0
ファミコン屋行くだけでワクワクしたあの時代に戻りたい😢
記事編集元:2ちゃんねる
今、最も注目されているゲームソフト・ハード
カード、フィギュア、妖怪メダル、スマホ、香水、ミニ四駆と増えて潰れていった