
1 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:02:01.22 ID:mGbtxjaLd
おなべのふた1つでホテル25泊できるガイジ国アリアハン
4 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:03:49.26 ID:YK8WF1jQ0
素泊まりで尚且つ何人グループだろうがベッドが一つだから安い
5 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:04:02.65 ID:1F1WSEr4p
日本でいう病院の保険7割負担みたいに宿の本人負担がかなり少ない制度なのかもしれない
7 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:04:41.45 ID:QPNWyKAv0
勇者様特別価格だから
11 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:05:30.00 ID:hmZ96Fa6r
魔王討伐にかかるお金は経費で落ちるけどお鍋の蓋が盾ですってのは経理にふざけてるって言われて落ちなかったんや
宿屋の2Gはオプションのビール代
8 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:05:02.65 ID:+AWDPH7y0
お鍋のふた→セラミック
宿→ドミトリーでシーツ取り替えなし
12 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:05:30.31 ID:06BasS0O0
そりゃあニッチなものは高値になるでしょう
16 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:06:18.25 ID:kyEKgILPp
中世の宿って複数人が一つのベッドに裸で寝ることが多いって聞いたことがある
本当かどうかは知らん
おなべのフタは多分金属なんやろ
30 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:09:20.05 ID:JAprwjT60
アリアハンつーか3におなべのふたないやろ
20 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:07:36.79 ID:+AWDPH7y0
どこでも同じ価格の道具屋は有能よ
22 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:07:44.39 ID:gXroZqued
勇者の道順に沿って経済インフレさせるやさしい魔王
23 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:07:52.32 ID:Baybb00x0
最後の方の宿「1泊50Gやでー」
24 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:08:12.78 ID:ArO2DRuL0
RPGの世界って何で統一通貨なの
29 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:09:10.45 ID:kyEKgILPp
>>24
過程を省略してるだけやろ
41 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:10:54.96 ID:7oDqcDtPa
>>24
むしろ地球みたいに国によって通貨が違う方がガイジやろ
25 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:08:34.73 ID:nadM9RuPa
あれってお鍋の蓋を盾として使えるように多少
加工してるって設定や無かったっけ
工賃が高いんやろ
27 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:08:44.91 ID:iDJfyxMhd
宿屋から見たら近所のガキやしサービス価格やろ
32 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:09:25.62 ID:6X5Vm7CJ0
ワイ勇者、おなべのふたを買うために4Gで宿屋斡旋業を始める
33 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:09:26.50 ID:6qppwYbj0
素泊まり雑魚寝
34 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:09:30.22 ID:ZTMFdpbud
野宿が当たり前の世界やからな
これぐらい安くしないと宿に泊まるやつはおらんのや
35 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:09:36.09 ID:WpNtV7EoM
公共施設らしい
39 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:10:19.41 ID:NG5dpeLkK
ドラクエ11「はいキャンプ」
42 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:11:10.32 ID:PY1yFnVkH
防具屋「おなべのふた50Gです」
神父「死んだ仲間生き返らせるの50Gです」
49 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:12:43.46 ID:E4p5whSC0
>>42
原価厨「世界樹の葉を取りに行けば無料だぞ」
43 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:11:10.37 ID:c9cza7vdp
みんなルーラで自宅まで帰れるから宿屋の需要がないんや
44 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:11:12.14 ID:Oazd9LNXa
そもそも隣に実家あるし使わんやろ
バラモス倒したら泊まれなくなるが
45 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:11:17.42 ID:MsSOQcPW0
鍋の蓋って木製が普通だろ
47 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:12:28.54 ID:RcJK+ipS0
冒険者優遇で国から補助金出てるんだぞ
48 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:12:37.88 ID:yXS7l5BI0
王様「魔王倒してこい!w」→50G
なぜなのか
60 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:14:53.17 ID:c9cza7vdp
>>48
しかも魔王倒した後に強力な武器をわたす無能
51 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:13:28.94 ID:yaUkzNG70
王様から宿屋に支援金が出てるんやろ
だから勇者価格で200Gのとこを2Gで泊まれるとかやない?
59 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:14:32.74 ID:/UbIF2+C0
>>51
DQ9ではコネで従業員価格で止まってたりしてたな
52 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:13:44.07 ID:2O5RHm0Ra
おなべのふた(ティファール)
79 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:17:38.80 ID:CkH+lebRd
>>52
取っ手が取れそう
56 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:14:24.62 ID:gVaT7QEJ0
>>52
盾にガラスついてるから構えていても前が見える有能
66 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:15:53.34 ID:9q7Eo65g0
実際防犯用のポリカーボネートのタワーシールドは2万円くらいやし
案外そんなもんちゃうか
54 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:14:05.12 ID:wq5zbCel0
宿屋よりルーラ屋の方が需要ありそう
61 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:14:53.60 ID:0WSONLR5d
民泊みたいなんやろ
67 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:15:55.68 ID:yVzg/+Y80
渡すのがはした金で鍵必要な城の金庫には良武器か金あるやろ
期待されてないんやで
77 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:17:04.24 ID:mwK6yH4e0
一晩寝たらHP1MP0の瀕死でも全快するのはおかしい
実は宿屋の親父がHPMPの回復魔法とラナルータを唱えれる大魔法使いなんやろ
80 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:17:39.47 ID:k6hSu/kZ0
おなべのふたってのは通称や
重たいホイールの事鉄下駄って言うのと一緒や
盾としての機能を要してないレベルのゴミ盾ってことや
83 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:18:11.30 ID:JzbXABpi0
一生使える耐久性やぞ
85 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:18:34.19 ID:yaUkzNG70
だいたいドラキーと互角程度のレベル1の若者に金と装備与えてるだけありがたく思えよな
87 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:18:36.82 ID:yOtXdqJ5d
棍棒費用と宿代の最低限出してくれて
後はスライム狩ってレベルとお金稼いでね勇者くんってスタイルはええと思うんやけど
86 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:18:35.83 ID:cbUXgSI7p
ラダトームが一番ガイジちゃう?
1人1Gやろ
89 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:19:10.66 ID:PXlyv15ca
何で進むにつれて宿代高くなんねん
絶対装備見て金もってそうだったら
高めにとろうとしてるだろ
98 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:20:40.06 ID:oKXyOv7Tp
>>89
魔王に近くなる程危険が危ないから高くなるのは必須
104 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:21:24.67 ID:lRD+/tz/0
>>98
あと王都から遠ければ物資の輸送量かかるし当然
95 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:20:23.99 ID:9q7Eo65g0
昔はゲームやし…でそんな気にならんかったけど
グラフィックがリアルになると余計なことが気になるのはわかる
99 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:20:40.60 ID:1uI3OwmQ0
馬小屋とはいえただで寝させてくれるとか優しいよな
109 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:22:22.00 ID:cbUXgSI7p
>>99
wizやっけ
あれ普通の部屋泊まると年齢加算されるんやっけ
130 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:25:48.83 ID:B/nJlg2xd
>>109
馬小屋でも1週間(53回使うと1歳年取る)経つで
正確にはHPは長時間経たんと回復しないのに対してMPは1週間経てば全快するので
馬小屋→回復魔法でHP回復で相当緩やかに出来るってだけや
101 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:20:54.25 ID:aupEfWHm0
勇者の宿泊は格安やぞ
普通の旅人は100Gや
113 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:22:43.82 ID:qaoPFxJ3a
魔王さんサイドはキラーマシン大量生産して全世界にばら撒けば一瞬で天下取れるよな
119 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:24:15.21 ID:eR97mrfvd
>>113
7でからくり兵量産させてたな
アレ効率的でいいよね
124 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:24:36.87 ID:MsSOQcPW0
>>113
それはジオンのビグザム量産するのと同じぐらい難しい事なのでは
114 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:23:11.08 ID:yaUkzNG70
勇者複数人説は結構すき
渡される金が安い理由も装備が量産型な理由も納得やし
上手く行ったパターンがドラゴンクエストの物語になっただけってのはすごい現実味ある
121 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:24:17.48 ID:KP6mbt+y0
>>114
戦力の逐次投入をするな
116 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:24:05.61 ID:J+3n+94u0
周辺にスライム程度しかいない都市から
魔王の脅威を感じて勇者が旅立つのかね
125 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:24:46.12 ID:yaUkzNG70
1G=100円ってのは公式の見解やっけ?
だとしたら鍋の蓋5000円ってぼったくりやろ
137 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:27:03.11 ID:aupEfWHm0
>>125
鍋のフタを改造して盾にしてるんやぞ
ただの鍋のフタが防具になるわけないんやし
129 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:25:29.77 ID:J+3n+94u0
>>125
多層ステンレス構造のブランド品なんやろ
126 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:24:56.32 ID:mMtDVxCna
だいたい飯食うてない時点でおかしいやん
141 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:27:25.84 ID:FmHB6398d
自分の国なのに宿賃とられる5の主人公は4コマでネタにされてた
146 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:28:10.77 ID:Baybb00x0
おなべのふたに革貼りつけて革の盾にして売ってるやつとかいそう
154 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:29:07.46 ID:9HX2t9JK0
>>146
革張って裏にベルト引いたらそれもう盾やし
150 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:28:34.63 ID:LQQslov7a
元にした鍋の種類によって大きさ違いそう
153 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:29:04.29 ID:Bu8N+RjI0
世界樹の葉がカジノに無限にあるのおかしいやろ
貴重品ちゃうんか
156 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:29:26.58 ID:+AWDPH7y0
>>153
カジノに苗木があるのやろ
159 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:29:48.76 ID:yaUkzNG70
>>153
裏のルートで効果の似たパチモン仕入れてるんやろ
脱法世界樹みたいな感じで
157 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:29:30.60 ID:tIGIFo8Rd
現実でも安価な武器とかにあだ名付いて本来の名前とは違うので呼ばれてたりするやつと同じやろ
169 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:31:46.39 ID:VpirCTlUd
一点物までは要らんが兵士の通常装備くらいよこせや
172 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:31:59.35 ID:M27457Ex0
なんぼ力強くなっても竹やりで竜の鱗貫通出来ないよね
175 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:32:24.18 ID:9q7Eo65g0
ドラクエ3の王様「財政難なので大した金はやれんわ」→ゾーマ討伐成功
ドラクエ1の王様「勇者の伝承によれば大した金を与えないことになっている」→竜王討伐成功
ドラクエ2の王様「先例に習えば王子とはいえ金を与えない方がいいだろう」
→王子「」
という流れ
177 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:32:40.21 ID:nzCWe8TIa
時代遅れの陸上交通の最果てで南の海の強国デルコンダルから圧迫を受けているからローレシアは弱小貧乏国
ルプガナ船団を味方に付けて海上先進国になっていく過程を描いているって考察が面白い
180 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:17.12 ID:OzscmKrrM
この世界の宿屋のシーツとか前に泊まった冒険者の汗とか汁とかついてて超絶くさいんやろなぁ
192 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:34:29.17 ID:BO8w1z9DH
>>180
女賢者が前日寝泊まりしてたかもしれないやろ!
181 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:22.09 ID:J+3n+94u0
全滅したパーティを教会まで搬送するの誰なんやろ
輸送費は持ち金の半額ぼったくるけど
どんなダンジョンの奥地だろうが連れ戻すいい仕事するやん
184 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:39.49 ID:JgVYnLBd0
>>181
ももんじゃ
182 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:31.38 ID:009LsHX0p
たまにダンジョンの中で宿屋経営してる親父いるけど色々大丈夫なんやろか?
185 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:41.02 ID:0XnkQtk5a
部屋の掃除してないんだろ
187 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:33:56.10 ID:wXwvnVREd
飯抜きプライベートなし風呂なしトイレなしやぞ
190 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:34:16.82 ID:S3TjLWsn0
なるほどおもろいスレや
モンスター倒すときにお金落とさず素材落として
自分で加工してもよし売ってもよし
ただし売る場合は町によって通貨とレートが変わるため各素材を好む町がいくつもあったり
需要と供給でレートが変わって換金所があって
本国からの経費で使える額や領収切ったり
なんなら国のいざこざにつけこんで国王になったり
そういうのもおもろそう
205 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:36:12.50 ID:nJSZNQwAp
女騎士経理になるとかいう漫画ではオークの方が複式簿記で会計発達してて草生えた
人間軍に会社潰されたけど
209 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:36:27.17 ID:aAIQnja+d
敵強い地域に住む一般人は街からどうやって移動するんや
214 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:37:06.90 ID:lRD+/tz/0
>>209
騎士団護衛付けたり民兵付けたり
216 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:37:15.49 ID:JgVYnLBd0
>>209
聖水撒きながら移動するんやぞ
218 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:37:29.25 ID:aupEfWHm0
>>209
ルーラー屋とかいそう
239 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:41:21.63 ID:009LsHX0p
>>209
ライフコッドみたいに住民が強いんやろ
225 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:38:44.38 ID:kINtNgNua
一度町にさえ行けばあとでキメラのつばさで移動出来るから普通の町人も安心やな
223 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:38:25.62 ID:ajyn91aua
シリーズによっちゃモンスター連れてても
泊めてくれるけど
あれモンスターは宿の外に繋いでるんやろか
226 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:38:52.05 ID:xDjRQk5zp
江戸時代の木賃宿なら数百円で泊まれるぞ
231 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:39:56.47 ID:VOfA6B4la
ああいう中世世界では加工品は全部今でいう職人が一つ一つ手作りで作りましたって代物や
土地代や食料なんかとくらべて高いのはむしろ自然
233 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:40:05.00 ID:r44HGZr30
結果的に50Gと武器数個の供出で世界を救ったアリアハン国王有能
241 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:41:39.82 ID:y8I/9pDLM
おなべのフタと呼ばれてる普通の盾なのかもしれん
246 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:42:10.28 ID:BohKN4ad0
おなべの蓋と呼ばれる名工の手による盾だからな
243 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:41:50.10 ID:29Qiz1BH0
若林「ドラクエ3やって以来久しぶりに新作買ってやっているんだけど
家の中花瓶やら壺やら割りまくってタンス開けまくって
アイテム収拾してそれを換金していくのが当たり前でさ
もはや勇者でも何でもないじゃんってなった」
252 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:44:04.85 ID:pi6tUYqF0
>>243
初めてTESシリーズやった時にドラクエやFFの感覚で家捜ししてたら衛兵に捕まって投獄されたのも良い思い出やわ
きっとドラクエの世界では勇者法みたいなのがあって家捜しOKなんやろ
255 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:44:18.88 ID:ft0tswWb0
宿屋はネカフェみたいなとこやろ
312 :極ゲー名無しさん:2018/04/03(火) 11:53:27.28 ID:ubEaqcQC0
アリアハンは木工産業が盛んなんやろ
お鍋の蓋は匠が作った高級感あふれる逸品なんやで
記事編集元:2ちゃんねる
今、最も注目されているゲームソフト・ハード